D地区・K地区・A地区TNR

2022年2月6日
みなしご救援隊栃木拠点への避妊去勢の搬送に向け、前日の夕方より、相談のあった現場3カ所に、ゴンママは捕獲器を設置。
D地区の三毛ママと5頭の仔猫の現場では、茶白のメス1頭を捕獲。
K地区の黒猫ママの現場は大人の黒猫1頭を捕獲。
A地区に1頭残された耳カットの子は捕獲できず…
5日の夜は極寒となり、ゴンママでさえ、猫を見つけられないほど。
あまりの寒さに猫は隠れ、じっと寒さに堪える日となり、捕獲の成果は2頭という結果に…。
翌日Hさんが早朝から栃木へ出発🚙
避妊去勢が終わるのを待ち、そのまま仙台に。一日がかりでの往復の搬送です。
茶白のメスは5ヶ月の仔猫のため、リリースする事はできません。一旦、ゴンママハウスにて保護し、風邪症状が安定し、避妊が終わり次第、預かり宅へ移動予定。



その後も、休みと仕事の合間を使って三日三晩、ゴンママはターゲットのママ猫の捕獲を試みましたが、残念な事に、どちらの現場もママ猫は捕獲できず…😣
D地区の茶白の仔猫2頭を保護。残りの2頭の仔猫は姿を現さなくなってしまいました。 
2022年2月20日
不妊手術搬送に向け、今回もターゲットのママ猫を捕獲するため、たくさんの人の力を借り、捕獲器を設置。
何度も何度も、現場に足を運び、エンジンを止め静かに待機…。それでも今回もターゲットは捕獲できませんでした😣
D地区にてビッグボディの茶白雄を捕獲。去勢時に、呼吸の異常があり、リリースせず、仔猫たちと一緒に保護となりました。
TNRは、餌やりさんの協力がなくてはできません。『どうか捕獲の時は、ご飯をあげないでいて下さい。』とお願いしても、今日は捕獲に来るかわからないから。お腹が空いてしまって可哀想。カリカリご飯もあげちゃダメなの😳と丼ぶりたっぷりにあげてしまう餌やりさんが多く、今回のように失敗してしまうケースもあります。

M地区のように、全頭を一晩で一気に捕獲。これが理想ですが、うまくいかない事の方が多いです。
餌をやり野良猫の存在を見守って下さっているなら、どうかその猫たちに一日も早く不妊手術をして下さい🙇‍♀️そのための協力は惜しみません。
そして不妊手術をしてあげようと思って下さるなら、ボランティアへの協力をお願いします。

三毛ママ(未避妊)
黒猫ママ(耳カットあり)捕獲後、相談者宅へ保護。
キジトラ雌(耳カットあり)餌やりが強制退居のため保護予定。
この3頭のターゲットを今なお捕獲できずにいます。捕獲に動くのは本当に大変です。
この大変な事や嫌な気持ちになっても、保護している子たちの、トライアル、正式譲渡と、嬉しい出来事があるから、頑張れる💪
引き続き、ターゲットの捕獲に努めます。

愛すべき野良猫の会〜ゴンママ

仙台市を中心にお外で産まれた不幸な猫が増えないよう、地域の迷惑にならないようTNR・地域猫の認知・保護猫の里親募集活動を行っております

0コメント

  • 1000 / 1000